RoboMaster JapanのWebサイトにチーム登録機能が追加されました。
RoboMaster日本委員会が主催するSummer Camp、Winter Camp、Japan Openなどの各種イベントへの参加には個人の会員登録とチーム登録が必須です。
この記事では、チーム代表者がRoboMaster Japanサイトにチームを登録する方法と個人会員がチームに参加する方法をご説明します。

この記事の目次クリックすると該当箇所へ飛べます。
まずは、代表者となる方向けにチーム登録の方法をご説明します。
1.当サイトにチームを登録する方法
チームの登録にはまず、個人会員登録が必要ですのでまだ登録していない方はこちらから登録を行ってください。
※チームの登録は原則、代表者となる方が行ってください。代表者は社会人でも構いません。
個人会員登録がお済みの方は、トップバーからログインしてください。ログインするとマイページに遷移します。
マイページ最下部に「チーム申請ボタン」がありますのでクリックしてください。

すると、チーム申請フォームが表示されます。下記の項目を入力してください。
- 項目内容
- ・チーム名 ※必須
- ・チームPR ※必須
- ・所属コミュニティ
- ・活動場所
項目を入力した後に「チームの申請」をクリックしてください。
その後、入力内容をご確認の上、「申請」をクリックするとチーム登録の申請が完了します。
申請された内容に関してRoboMaster日本委員会が審査を行います。5営業日以内に担当者からチーム代表者に結果報告のメールをお送りします。
1-1 My Teamページについて
日本委員会から承認されると、チーム情報の管理ができるMy Teamページが作成されます。場所はマイページの最下部です。

My Teamページは以下の3つの項目で構成されており、この3つの内容は、管理者権限を持っている方のみ編集可能です。
- チーム情報 – チーム名や各種SNSの情報に加えて、チームアイコンの編集ができます。
- メンバー一覧 – 所属メンバーが一覧で表示されます。メンバーの役割を設定することができます。
- 申請のお知らせ – チームに加入したい方からの申請を承認することができます。
管理者権限を持てるのは下記役割のメンバーであり、それぞれの権限範囲は次の通りです。
ページ管理者 | 権限範囲 |
---|---|
チーム代表者(1名) | チームの登録、My Teamページ(チーム情報/メンバー一覧/申請メンバーの承認)の編集、管理者1・管理者2・広報の指名 |
管理者(2名) | My Teamページ(チーム情報/メンバー一覧/申請メンバーの承認)の編集、広報の指名 |
広報代表者(1名) | My Teamページ(チーム情報のみ)の編集 |
ページの管理者になった方は、My Teamページに情報を追加してチームをPRしましょう。
1-2 メンバーの役割
チーム代表者は管理者と相談して、チームメンバーの役割を決めてもらいます。
役割は大きく2種類に分かれています。
- 役割1(チーム内における立ち位置を表すもの)
- ・指導者 ※複数人登録可能
- ・アドバイザー ※複数人登録可能
- ・キャプテン 1名
- ・プロジェクトマネージャー 1名
- ・広報
- ・未選択 ※一般メンバーはこちらを選択
- 役割2(ロボット製作における担当分野を表すもの)
- ・回路班
- ・機械班
- ・ソフトウェア班
- ・運営班
- ・未選択
各役割の詳細は下記になります。内容を確認し、My Teamページ上で編集を行ってください。
※尚、下記の表の人数欄は2020年Japan Open時点で必要な人数を記載しています。
メンバー | 役割 | 人数 | 詳細 |
---|---|---|---|
指導者 | チーム発展に協力する | 1-2 | 参加チーム中教育資格がある教師、教授等 |
アドバイザー | 技術・マネジメントのサポート、チームの牽引・指導 | 0-4 | 学生、企業・研究機関・フリーランスで働くエンジニア、研究員 ※社会人も可、必ずチームメンバーを指導する立場となる人物であること |
キャプテン | チームメンバーの代表、委員会との窓口 | 1 | 2020年3月1日時点で大学(学部生、大学院博士前期課程・後期課程)・高専(本科・専攻科)・大学校に在籍している学生。 |
プロジェクトマネージャー | プロジェクトの全体管理者 | 1 | |
広報 | プロモーション担当 | 1 | |
一般メンバー | 技術開発、組織運営、操縦、スポンサー獲得等を分担 | 2-12 |
1-3 チームへのお問い合わせ
チームに対するお問い合わせフォームをMy Teamページ下部に設置しています。
こちらからのお問い合わせはチーム代表者の登録されているメールアドレスに日本委員会を経由して届きます。

チーム代表者の方はご対応をお願いいたします。
2.チームに参加する方法
チームに参加申請をする場合、個人会員登録が必要です。まだお済みでない方はこちらから登録を行なってください。
登録が済んだ方は、トップバーのMyプロフィールから「チーム一覧」をクリックしてください。クリックするとRoboMaster Japanサイトに登録済みのチームが一覧となって表示されます。

自分が加入したいチームをクリックするとそのチームのページに飛びます。ページ中部の「チームへ参加申請」をクリックしてください。

ポップアップで「チーム参加申請 確認表示」が表示されます。よろしければ、「参加申請」をクリックしてください。

「参加申請」をクリックすると【申請中】と画面に表示されます。申請を取り消す場合は【取り消し】をクリックしてください。

承認されるとチーム詳細の表示が「チーム所属中」に変更されます。チーム所属完了です。

チームに対するお問い合わせは各チームのSNSかチームページの下部に表示しているお問い合わせのフォームからお願いいたします。
3.まとめ
以上が「当サイトにチームを登録する方法」と「チームに参加する方法」です。
どちらもまずは個人での会員登録が必須となっておりますので、事前に会員登録をお願いいたします。
登録後はRoboMaster日本委員会が運営する各種イベントへの参加やコンテンツ(後日公開予定)を利用できるようになりますので、色んな人と交流したり技術向上に役立てたりしましょう!
日本で現在活動しているRoboMasterチームは、下記リンクから是非ご覧ください。
- 日本のRoboMaster
- チーム一覧ページ
日本におけるRoboMasterについて知りたい方は、こちらの記事『日本のRoboMasterの現状と課題」をお読みください。