
中国地区予選開始
RoboMaster 2019の中国地区予選が始まりました。5月16日開始の佛山をかわきりに、西安、北京と続き、6月初めには本戦へ進む24チームが決定します。また、予選で敗れたチームも本戦前の復活戦に臨むことができます。
また、国際予選に参加するチームのロボット完成動画の提出日が5月20日と迫ってきており、日本から唯一出場している「FUKUOKA NIWAKA」では急ピッチで作業が進められているようです。
中国地区予選 開催スケジュール
試合の様子が中継されています。一緒に観戦しましょう。
- 中国南部(佛山): 2019年5月16日〜5月19日
- 中国中部(西安): 2019年5月23日〜5月26日
- 中国北部(北京): 2019年5月30日〜6月2日
復活戦 2019年7月27日-30日
- 中国地区予選で敗退したチームの復活戦。
- 上位4チームが決勝トーナメントに進出します。
国際予選 2019年8月3-4日
- 日本含む、中国以外のチームが本戦を目指すのがこの国威予選。
- 上位4チームが決勝トーナメントに進出します。
中国本戦・決勝戦 2019年8月6-11日
- 中国地区予選、復活戦、国際予選を勝ち上がったチームが出場。
- 全32チームがチャンピオンシップを競います。
【8/16 追記】RoboMaster2019は終了しました。
8/2から始まった国際予選を皮切りに、中国深センの宝安スタジアムを舞台にスタートしたRoboMaster2019(ロボマスター2019)。
8/11の決勝戦をもちまして、今年は東北大学が初優勝を飾り、若手エンジニアたちのひと夏の熱い戦いに幕を下ろしました。
詳しくは下記リンクからお読みください。
- RoboMaster2019レポート記事
- RoboMaster 2019閉幕!
RoboMaster 2020の日本予選にあたる【RoboMaster 2020 Japan Open】に関する情報は コチラです。ご興味ある方はお読みください。